1
今週の月曜日は白金台の八芳園でロワールの試飲会。
![]() 相変わらずの盛況。 ソミュールなんかの赤ワインもあるけど ロワールと言えば白!ということで白ワインを。 ![]() 現在販売しているルネ・カロワ サンセール2010 前のヴィンテージよりも開くのが早いので、抜栓してすぐ楽しめる。 柑橘系果実の香りや白い花、ミントなど芳香豊かで美味しい。 ![]() ひどい写真。 白ワインは撮るのが難しい。 奥のクラッシャーの赤ばかりが目立ってしまった。 この日は晩餐もロワールで。 開けたワインは ミュスカデ・セーヴェル・エ・メーヌ シュール・リー ![]() フレッシュな酸とミュスカデの果汁のふくらみが絶妙。 かすかにガスがあるので、グラスに注いだらスワリングをお忘れなく。 ![]() 塩と鶏がらスープで味付けした海鮮焼きそばがメイン・ディッシュ。 レモン汁(ポッカレモン使用)を振りかけて味を調える。 しっかり焼いた「おこげ」の部分が美味しくて食べ過ぎた。 2日目の試飲会は主要取引先のオフィス「虎ノ門マリンビル」 イタリアをメインに試飲してきた。 泡はアバテ・ネロ ブリュット・スプマンテと エンリコ・ガッティ フランチャコルタ・ブリュットが群を抜くクオリティー。 エンリコ・ガッティ フランチャコルタ・ブリュットは ルイ・ロデレール クリスタルより高い評価を地元で受けたようだが、まんざらでもない。 変なシャンパンじゃかなわない、フランチャコルタ恐るべし。 ![]() 2001ヴィンテージでジャパン・ワイン・チャレンジ3冠獲得の サン・ポリーノ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2006 最初は閉じぎみだったけど、試飲会最後のほうでふたたび試飲。 複雑で凝縮した黒色系果実の上品なアロマが豊かで素晴らしいワイン。 ![]() 試飲会のトリを飾るのはクルニ2009 オアジ・デリ・アンジェリ 2009は若干エレガントさが加わったものの みなぎるパワーは相変わらずすごい。 「これがクルニだ~」って主張している、モンテプルチアーノの怪物。 帰ってきて、昨日の残ったミュスカデで ![]() レタスの油炒めにカッテージチーズ。 手抜きで胃にもやさしい。 ![]() もっと手抜き。 長ネギのみじん切りにごま油、しらす。 2日間続いた試飲会の最後を飾る、胃にやさしい晩餐だった。 ■
[PR]
▲
by youlovechiko
| 2012-04-26 21:49
| 試飲会・セミナー
月曜の夜の前菜
![]() 春キャベツのサウザン・アイランド。 サウザン・アイランドは余計だった。 塩ゆでした春キャベツの甘味だけのほうが美味しい。 ボケボケの写真は月曜の晩餐 ![]() 鶏の手羽元のトマトソース煮。 コラーゲンが不足気味なので、と頻繁に食べてた手羽元だけど コラーゲンは食べても吸収できないってテレビで見たことがある。 それに、鶏の軟骨ってコラーゲンなの? ![]() 飲んだワインは、ヴェレノージ来日セミナーの時にお土産でいただいた ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ イル・ブレッチャローロ・ゴールド。 イル・ブレッチャローロとロッジョの中間的なワイン。 ![]() 2007年のワインだけどまだ若い。 フレッシュな酸が強くて、ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレの良さがあまり出てない。 でも、その酸がトマトソースとバッチリ合う。 ホールトマト缶詰1缶開けると トマトソースがたくさんできちゃうので、火曜の夜もトマトソース煮。 メインは鶏じゃなくて鱈、そしてブロッコリーとアスパラをたっぷり。 ![]() 鱈も美味しい。 手羽元がコラーゲンと無関係なら鱈の方が良いかも? 2日目のワインも月曜の残り ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ イル・ブレッチャローロ・ゴールド。 ワインは2日目の方が格段に旨い! 「若い」と思ったら、飲まないで次の日飲むことを勧める。 ■
[PR]
▲
by youlovechiko
| 2012-04-11 20:59
| 生活
![]() 天然ぶりが美味しそうに並んでいたので、月曜の晩餐は 天然ぶりを焦がしねぎのブラウン・ソースで。 赤ワインに合わせるので、焦げたねぎの風味はなくてはならないもの。 これにブラック・ペッパーを利かせて。 付け合わせはしめじ、アスパラ、ニンジンのソテー。 ![]() ワインはウルグアイのレセルヴァ「アリアンツァ」 ![]() マルセラン、タナ、メルローのブレンド。 「アリアンツァ」とはスペイン語で「連合や協調」の意味。 3種類の葡萄がうまく「協調」している。 「マルセラン」はカベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配種で 最初はグルナッシュの果実の甘味と上品な酸味が現れて 熟成してきたシャトーヌフのような感じでとても美味しい。 時間が経つと、カベルネやタナの特徴がでてきて 熟成ボルドーのような感じがでてくる。 どちらにしても美味しいワインで こんなレセルヴァが1,344円なんだから ウルグアイワインは飛びぬけてコスパが高い。 ワインも美味しい、ブリも美味しい 結局、ブリを2枚食べてしまった。 ダイエットしなくちゃいけないのに! ■
[PR]
▲
by youlovechiko
| 2012-04-03 12:17
| 生活
1 |
以前の記事
2018年 02月
2018年 01月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 カテゴリ
検索
メモ帳
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||